地域で活動する食支援団体に社会福祉法人ネットワークとして食品寄贈

狛江市社会福祉法人連絡会

地域のネットワークによる活動

相談事業

食の支援

狛江市

2025.04.11

活動概要

狛江市社会福祉法人連絡会に所属する7法人が協働して取り組む地域貢献活動としてフードドライブ事業に協力を行いました。

令和7年1月の約2週間、利用者・関係者・職員などに食品寄贈の協力の呼びかけを行いました。物価高騰により寄贈食品が少なくなっている状況をフードバンク活動団体から聞いていましたが、法人連絡会として昨年並みの食品を寄贈することができました。


 

フードドライブ事業への協力

今年度で5回目となるフードドライブ事業への協力を行いました。

各社会福祉法人(7法人)の利用者、関係者、職員などに食品寄贈の協力を呼びかけ、集まった食品約140㎏を令和7年1月30日に「NPO法人フードバンク狛江」に寄贈いたしました。

 

≪参加法人≫

社会福祉法人 狛江保育園

社会福祉法人 雲柱社

社会福祉法人 光友会

社会福祉法人 狛江福祉会

社会福祉法人 正吉福祉会

社会福祉法人 足立邦栄会

社会福祉法人 狛江市社会福祉協議会

 

 

取り組みのきっかけ

この取り組みを実施するにあたっては、社会福祉法人連絡会の中でフードドライブ事業について知ることから始め、事業実施前には「NPO法人フードバンク狛江」の活動について団体から説明を受けました。

フードドライブ事業の協力実施後は、「NPO法人フードバンク狛江」主催の事業報告会に社会福祉法人連絡会会長が出席して情報収集をしています。

寄贈先となる「NPO法人フードバンク狛江」とは例年のフードドライブ事業実施にあたって、事前に時期について相談。年明けの時期(1月~2月)に食品寄贈が少なくなるタイミングで社会福祉法人連絡会として事業実施するなど連携をとっています。

 

 

 

取り組みの効果

各法人が協力して取り組むことで利用者、関係者や職員から「年末に寄贈用の食品をまとめた」、「食品寄贈の取り組みを知った」、「食品が無駄にならないように提供した」という意見も聞こえてきています。

特に昨今の物価高騰により、NPOに集まる食品が減っている状況の中で社会福祉法人が主体となって連携してできる地域課題への取り組みを意識することに繋がっています。

 

お問い合わせ

狛江市社会福祉協議会 地域福祉課

電話 03-5761-5556

https://welfare.komae.org/