About Us

東京都地域公益活動推進協議会とは? あなたの地域のやさしい居場所 社会福祉法人

平成28年度に改正・施行された社会福祉法において、社会福祉法人は「地域における公益的な取組みを実施する責務」が規定されたという流れを受け、平成28年9月に、東京都地域公益活動推進協議会(以下、「地域公益推進協」)は設立されました。
地域公益推進協では、(1)各社会福祉法人による取組み (2)地域(区市町村域)の連携による取組み (3)広域(東京都全域)の連携による取組みの3つの層による取組みを推進するための活動を行っています。活動の推進にあたっては、区市町村域における社会福祉法人のネットワーク組織と緊密に連携しています。
 地域で、つながりの希薄化や孤立、困窮などの問題が顕在化してきている中、都内の社会福祉法人が一丸となり、地域共生社会の実現に向けて取り組むことが求められています。今こそ、社会福祉法人がその力を発揮するときです。

詳しく見る

社会福祉法人の地域における実践

社会福祉法人には、本来的に人びとの生活を支える
スタッフと機能が備わっています。
各法人ではそれらの強みを活かして、
地域のニーズに応えるさまざまな取組みを実践しています。

城東エリア
城北エリア
城西エリア
城南エリア
都心エリア
西多摩エリア
南多摩エリア
北多摩エリア

エリアから探す

地域から探す ※ 複数選択可能

検索

つつまるのおしごと

当協議会のマスコットキャラクター『つつまる』は、
福祉従事者と地域住民を繋ぎ、福祉が身近な存在であることを
広めるために誕生しました。
ぜひ、つつまるをよろしくお願いします!

\ 大募集 /
みなさんの実践事例を教えてください

東京都地域公益活動推進協議会では、会員法人の地域公益的な取組みを広報・PRするために、年間を通じて実践事例を募集しています。
実践事例の募集にあたっては、東京都社会福祉協議会に加入するすべての社会福祉法人が対象です。ご提供いただいた取組み事例は、事務局で確認の上、当ホームページに随時掲載させていただきます!
地域の課題やニーズに応じて取り組まれている事例を広く発信することで、さらなる実践の促進につながるよう、お手伝いさせていただきます。ぜひ積極的に事例をお寄せください。

寄稿はコチラから

宛先・お問い合わせ先

東京都地域公益活動推進協議会 事務局
東京都社会福祉協議会 福祉部 経営支援担当

03-3268-7192

tky-koueki@tcsw.tvac.or.jp