児童養護施設が取り組む地域子ども子育て支援

社会福祉法人わかくさ会 HPはこちら

地域のネットワークによる活動

地域住民の交流

子育て支援

学習支援

居場所作り

相談事業

食の支援

城西エリア

渋谷区

2025.06.17

・法人概要
昭和37年:軽費女子寮「若草寮」として開設。
昭和49年:都の要請により児童福祉施設に転換。主に高校生を処遇する養護施設「若草寮」として事業開始。
平成2年:「高校生専門施設」としての役割を終了。一般養護施設として学齢児童の養護を始める。
現在は定員30名を受け入れ、本園3グループ、地域の3グループホームに分かれて生活しています。

取組概要

東京都渋谷区にある児童養護施設・若草寮では、近年地域のご家庭に対する子ども子育て支援の取り組みにも力を入れています。令和6年度からは、地域支援事業の総称として「子育てステーションいろは」の名前も使っています。

取組目標

「みんなで子どもを育てる地域づくり」を合言葉に、家庭と支援者、支援者同士、家庭同士がつながるための”場”を作る活動をしています。

取組内容

若草寮/子育てステーションいろはでは、現在地域の団体や自治体と連携しながら、以下のように多くの取り組みを行っています。

地域食堂+居場所支援「みんなのカフェ大空+放課後サポート」(みんなのカフェ大空との連携)
→施設のフロアを利用し、地域食堂を実施しています。子どもたちの宿題を手伝う取り組みも実施しています。

 

食品支援「フードパントリー」(NPO法人フードバンク渋谷との連携)
→フードパントリー事業の区内拠点の1つとして、近隣世帯に毎月食料品をお渡ししています。衣類パントリーなどを併せて実施することもあります。

 

乳幼児養育支援「すいすいクラス」(NPO法人ふれあい子育てサロンスイミーとの連携)
→全6回コースの乳幼児子育て支援広場。ふれあい遊びや感覚遊び、ヨガや子育て相談会など、プログラムが充実しています。

 

多胎児養育支援「渋谷ファクトひろば」(渋谷Fu.C.Tとの連携)
→多胎児(双子/三つ子)・低体重出生児・年子の子育て支援広場。保護者のリフレッシュやコミュニティ作りを目的に、メンバー同士が支え合っています。

 

里親支援「モッキンバード・ファミリー」(NPO法人IFCA、いるか家との連携)
→里親同士をネットワークでつないで支える、里親支援の新しい枠組みづくりに取り組んでいます。

 

生活支援「子ども出張カット」(ボランティアとの連携)
→美容院の利用が困難なご家庭を対象に、ヘアカットを無料で提供するイベントです。

 

居場所支援「3階のおうちいろは」(渋谷区委託)
→登録家庭を対象とした居場所支援事業です。

 

短期養育支援「子どもショートステイ」(渋谷区委託)
→一時的にお子様の養育が難しくなった際に、最大6泊7日の日程でお子様をお預かりしています。