【参加者募集】地域公益活動実践発表会Part.1開催のお知らせ

イベント

2025.08.13

東京都地域公益活動推進協議会では、地域共生社会の実現に向け、社会福祉法人の地域における公益的な取組みを推進すると共に、各社会福祉法人や区市町村ネットワークの取組み事例の共有・発信する活動を行ってきました。

今年度も社会福祉法人の魅力発信にも寄与することを目的に当発表会を開催します。


開催日時  2025年11月6日(木)13時30分~16時30分         (開場13時00分)

会  場  葛飾区金町地区センター5階 ホール(定員:60名)
      〒125-0041東京都葛飾区東金町1-22-1
      京成金町駅下車 徒歩10分  JR金町駅北口下車 徒歩3分

参加費   無料           

内  容                     

(1)令和6年度地域公益活動状況調査の報告
 東京都地域公益活動推進協議会では、会員施設・事業所に向け、「地域公益活動の状況等調査」を行っています。今回は、令和6年度調査から把握できた調査の傾向について、報告書等を用いて報告いたします。令和6年度の報告書については、ホームページにて公開しております。

(2)〈事例発表〉実践報告

 これから地域公益活動を行おうとする社会福祉法人や、区市町村における社会福祉法人のネットワークにとって、そのファーストステップの参考となるような事例報告を行います。
 今回は、葛飾区・足立区での地域公益活動の取組みを中心に、社会福祉協議会と社会福祉法人がネットワークを組みながら活動を行っている事例を取り上げ、報告をいたします。
 今回の実戦発表会は葛飾区・足立区内の法人だけではなく、広く都内の地域公益活動の取組みの参考となる事例報告ですので、ぜひご参加ください。

共生会の防災を通じた公益的な取り組み「わたしらしさ、あなたらしさを大切に」

1.葛飾区社会福祉法人ネットワーク

  (福)共生会 特別養護老人ホーム ほほえみの里

  (福)葛飾区社会福祉協議会

【発表内容】

 (福)共生会の源流は葛飾区で戦災遺族のために開設された授産施設です。創始者のおもい「困っている人と共に生きる」を引き継ぎ、児童や母子、高齢者の事業を通じて、災害時におけるネットワークづくりなどを地域とともに取り組んでいます。

NPO活動と連携した食料支援「フードドライブでいいとも!」

2.(福)新隣館 親隣館保育園

  (福)足立区社会福祉協議会

【発表内容】

親隣館では、地元のNPOや介護事業者などとの協力で、フードドライブ(食料の寄附を呼びかける活動)に取り組んでいます。30団体以上が協力するこの活動のきっかけと成果、今後の展望を報告します。

(3)実践報告団体の代表者によるパネルディスカッション

コーディネーター:東京都立大学 名誉教授 小林良二 氏(東京都地域公益活動推進協議会 情報発信委員会アドバイザー)


 

問い合わせ先

<東京都地域公益活動推進協議会 事務局>

社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 福祉部 経営支援担当

〒162-8953新宿区神楽河岸1-1

TEL:03-3268-7192 FAX:03-3268-0635