R5区市町村ネットワーク情報交換会 事例報告の見逃し配信について
イベント
2024.02.02
R5区市町村ネットワーク情報交換会 事例報告の見逃し配信について
2024年2月2日
令和5年度区市町村ネットワーク情報交換会
当協議会では、2024年2月1日(木)に「令和5年度区市町村ネットワーク情報交換会」をオンライン会議にて開催しました。計53名(参加法人21名、社協29名、その他3名)の方にご参加いただき、各地区の状況等を積極的に情報交換しました。
また、今回は大田区と西東京市より、ネットワークでの取組みや組織化する上での工夫などについて報告いただきました。大田区では区内を4つの圏域に分けてより地域に密着した取組みを進めており、西東京市では目的別に3つの分科会を設置して参加法人が主体的に取組みを進めているという特徴があります。
それぞれの地区の取組みをより多くの方にご覧いただきたく、事例報告を期間限定で見逃し配信します!今後のネットワークづくりのご参考としていただければ幸甚です。
【区市町村ネットワークとは?】
区市町村域で社会福祉法人が種別を超えてつながるネットワーク組織体を指します。地域の生活課題やニーズに対し、社会福祉法人が連携して取り組むことを目的とし、都内では島しょ部を除く50の区市町村で取組みが進んでいます。(2024年1月末現在、準備中を含む)
おおた福祉ネットからの事例報告(約18分)
※配信期間:2024年2月1日~2024年3月15日
西東京市社会福祉法人連絡会からの事例報告(約18分)
※配信期間:2024年2月1日~2024年3月15日