working life

Aさんのはらたく姿 (65歳 男性)

65歳男性 Aさん

working life

Aさんのはらたく姿 (65歳 男性)

Aさんは平成29年10月より、はたらくサポートとうきょうを利用し、村山苑で就労訓練を開始しました。その後、令和2年4月よりパート職員として正式に就職をされています。週3日間の勤務で、8時半~12時の間で働いています。

―安心して働ける場所―
「居住地の役所の職員にたまたま声をかけてもらったことをきっかけに、村山苑での就労訓練が始まりました。働かないといけないとは思っていました。でも、当時は何をすればいいかわかりませんでした。アルバイトしかしたことがなかったので、働くことにとても不安を感じていました。」
「就労訓練が始まる前は、訓練のしくみもよくわからなかったです。でも今は安心して働ける職場だと思っています。人間関係が大きいかな。」

―つかず離れず―
「今の仕事は施設敷地内の清掃業務です。清掃のほかに、草取りとか芝刈りをやっています。秋は落ち葉が多くて大変だったり、夏は暑さが厳しかったりするけど気楽な仕事です。一人で進められる仕事だから。」
「人と付き合うのが得意ではないので、一人でできる仕事はありがたいです。ここ(村山苑)は負担にならないように”つかず離れず”でいてくれる。ある程度の距離感があった方がやりやすいですね。」
「暑い時期の仕事はやっぱり大変です。だけど、村山苑の職員の人から差し入れがあったり、休み休み働かせてくれます。」

―変化を感じて―
「村山苑に来る前は人と話すことはほとんどなかったけれど、働く中で会話をしています。今は一人でやっている仕事ですけど、先輩、後輩と一緒に働くという経験もしました。」
「通勤にはバスを使っています。週に3日、それも半日だけですけど、朝起きて仕事に来て、お昼ご飯を買って家に帰るというリズムもつくることができました。体調も良くなったと思います。」
「ここで働き始めてからしばらくして、もう少し働けるかなと思えるようになりました。近隣の役所へ仕事の相談をしに行って、週に1日、高校のトイレ掃除の仕事に就くことができました。村山苑で継続して働くことができたことで、自信がついたと思います。週に4日のペースでの仕事になりましたが、時間的にも気持ち的にも余裕があると感じます。」
「これからやりたいこと・・・・今は特にないですが、このペースで仕事を続けていきたいという気持ちが一番です。」

―中間的就労を考えている方たちへのメッセージ―
「まずは動いてみることではないでしょうか。自分も慣れるまでは時間がかかったけど、こんなに長く続けられるとは思わなかったです。勇気をもって相談をしてもらいたいですね。」